掃除を楽にする第二歩
2016/08/18
掃除道具は直ぐ手に取りやすい場所に置く
東京・練馬の
ライフオーガナイザー 鈴木裕子です。
掃除を楽に終わらせるには、汚れをためないことが大前提です。
埃や汚れが気になった時に、ささっと掃除が出来れば汚れはたまりません。
その埃を見て見ぬふりしないで済むように、掃除道具は直ぐに取り出せる場所に置くのが一番です!
髪の毛などの落下物が多い洗面所。
重い掃除機を出すよりも、コードレス掃除機を常にスタンバイ。
埃が目立つTV周りには羊毛はたきが便利。
裏は見えないので、お手軽な粘着フックを貼付けちゃいました。
キッチンで使う掃除道具は、シンク位置からワンアクションで手に取りやすい食洗機下の引出しへ。
洗剤とダスターを一度に取り出せます。
必要な場所に、必要な道具がすぐに使えるようにあれば、子どもも気づいた時にやってくれたりします。
と言っても、掃除機やはたきかけ位ですが(笑)
それでも、やってくれるのはありがたい!
掃除は毎日のこと。
無理なくこなせるように、環境から固めていけばぐっと楽になりますよ。