10種類のハンガーの使い分けが家族のストレスを減らした!
東京・練馬の
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
骨格スタイルアドバイザー®︎
鈴木裕子です。
ハンガーを制する者は
クローゼットを制する!
ハンガーが揃ったクローゼットは
使い勝手がよく
見た目も美しく
朝のコーディネートが
グッと楽になります。
マワハンガーの滑り落ちない素材と
跡がつかない形状をよしとする私は
家中のハンガーを
マワハンガーに統一しようと目論んだのですが
家族それぞれ
ハンガーに求めるものが違うことが分かり
我が家は
一人一人にベストなハンガーを使っています。
▶︎私のハンガー
上:マワハンガー エコノミック36
楽天価格は200円ほど
下:マワハンガー ボディフォーム42
楽天価格は300円ほど
オンシーズンの洋服は
できる限りハンガー掛けして
一目で全てを把握したい私。
薄手のニットをかけても
ハンガー跡がつかない
マワハンガーがお気に入りです。
ボディフォームは
買い物好きな夫が購入したものの
滑らない点が好みではなかったらしく
私の元へ。
冬用コートに使用しています。
上:マワハンガー パンツシングル
楽天価格 250円ほど
下:ニトリ スカートハンガー
価格 100円ほど
これらのハンガーで統一すると
洋服の高さが揃い
隣の洋服に埋もれたりすることもありません。
別室に保管してある
オフシーズンの洋服はと言うと、、
上:プラスチックハンガー 価格不明
下:プラスチックハンガー クリーニング店のもの
プラスチックのハンガーを使っています。
オフシーズンの洋服も
マワハンガーといきたいところですが
予算の都合もありまして
衣替え時にハンガーの入れ替えをしています。
ただ
一般的なクリーニング用ハンガーでは
私の洋服には肩幅が広く
洋服にハンガー跡がついてしまうので
私の季節外の洋服は上のハンガー
夫の季節外の洋服は下のハンガーと使い分けを。
この差が大きい!
▶︎娘のハンガー
シングルスチールワイヤーハンガー 38cm
およそ 227円
片手でするっと外したい娘には
幅38cmのスチールハンガーを選びました。
クリーニング店のプラスチックでは
大きすぎるのです。
因みに娘は
キャミソールなどの下着までハンガーがけ!
外したハンガーは
着替えた後にベランダ前に置く決まりに。
ベランダに洗濯物を干す際は
そのスチールハンガーに干すので
乾いた後は
そのままクローゼットにかけるだけで
畳み不要です。
▶︎夫のハンガー
上:IKEA 木製ハンガー
※現在販売中のものとは形状が異なります
価格 およそ80円
下:プラスチックハンガー クリーニング店のもの
自分の所有物は自分で管理する夫。
ベルベッドハンガーや
マワハンガーを経て
滑らないことがストレス
と気づき
今は
スーツやコートは木製ハンガー
シャツはプラスチックハンガー
と使い分け。
夫も滑るタイプのハンガーを選びました。
▶︎息子のハンガー
ありません!
洗濯物たたみが得意なことと
ハンガー掛けが必要な洋服もないので
全て畳み収納です。
秋冬のアウターは
フックに引っ掛けるだけです。
▶︎洗濯ハンガー
上:大木製作所 ステンレス折り畳みハンガー 幅40cm
価格 720円
下:無印良品 アルミ洗濯ハンガー 肩ひもタイプ 幅41cm
価格 350円(3本)
大木製作所のハンガーも
夫がいつの間にか購入したもの。
驚きの720円。。
折り畳んで襟口から差し込み
中で開く
ということが出来るのですが
使うたびに折り畳むなんて
わざわざしませーん。
シンプルで丈夫な点は気に入ってます。
無印良品の肩ひもハンガーは
キャミソールやタンクトップ用に購入しました。
以前は洗濯物には
プラスチックのものを
使用していましたが
どうしても数年で劣化してしまいます。
スチールとアルミは
6年以上使用していますが
ほぼ無傷。
買い替えの心配がいりません。
▶︎ハンガーの保管場所
洗濯ハンガーはベランダそばの
チェストの引き出しへ。
浴室乾燥よりも
ベランダ干しの回数が多いので
これで落ち着いています。
クローゼットのハンガーは
本数を限定し
洋服を定数管理しているので
特に保管場所はありません。
何種類ものハンガーを使い分けるのは
大変なように見えるでしょうが
我が家は
家族一人一人の使い勝手に合わせて
各種揃えたことで
クローゼット内の乱れがなくなりました。
買い物好きな夫のせいでおかげで
様々なタイプのハンガーを試せたことが
結果
我が家の勝因になりました(笑)。
家族全員のハンガーを統一し
洗濯物を干す時から
クローゼットに収納するまでを
楽にできるのが理想ですが
今の我が家のベストは
ハンガー10種類です!
*
秋物が気になり始めるこの頃
お買い物前には
骨格スタイル分析が効果的!
骨格スタイル分析