バルミューダトースターが錆びた!
東京・練馬の
ライフオーガナイザー
クローゼットオーガナイザー
骨格スタイルアドバイザー
毎食パンがいいぐらい
パンが大好物な
鈴木裕子です。
昨日は神奈川県二宮町にあるブーランジェリーヤマシタへ。
発売当初からの二年強
毎朝のように使っている
BALMUDAトースター。
気がついたら
内部が錆びだらけになっていました(涙)。
スチームを発生させる
ボイラー部分がこんなことに。。
1ヶ月に1度程度は
分解掃除をしていたつもりでしたが
いやー可哀想なことを。。
保証書を見ると
3年保証だったので
サポートセンターに電話をし
引き取り修理をしていただきました。
*
送り出して
翌々日。
すぐに戻って来たと思ったら
なんと!
最新モデルへの交換対応でした!!
説明によると、、
ボイラー部に不具合を確認したが
当該箇所は分解出来ない構造のため
とのこと。
無償での交換対応はありがたいのですが
今度の保証は90日間だけ。
保証の延長プランなどがないか
問い合わせてみましたが
そういったサポートは行なっていないそう。
バルミューダトースターの口コミサイトを見ると
同じような不具合が多いですね。
90日後がとっても不安。。
説明書には
「お使いの度にお手入れしてください」
とありますが
焼き網、ボイラートレイ、給水パイプを
外して洗って
よく乾かして
取り付ける。
この手順が
毎朝出来るわけもなく。。
バルミューダは
毎日パンを食べるパン好きには優しくない(涙)
バルミューダトースターをお使いの方
保証期限にはお気を付けくださいね。
*
最新モデル「K01E」ですが
仕事ぶりはさすがに優秀です。
水を注ぐカップが小さくなりましたね。
前モデル「K01A」のカップは
内側に5ccのラインがありましたが
最新モデルのカップは
8分目ほどで5cc。
新たに、3ccラインがあるので
1枚を軽く焼きたい時などに便利ですね。
水の入れすぎも
ボイラー部の錆びにつながりますから。
最新モデルの説明書は
前モデルのものより親切です。
パンの焼き位置は
これが正解だそう。
それと、
前のモデルの時にとってもストレスだった
毎朝パンくずが落ちてくる
パンくずトレイ。
これはイマイチ改善してない様子。
前傾に挿入されるつくりだと感じるのは
私だけでしょうか?
一枚焼くと
必ずパンくずがポロリと。。
*
バルミューダトースター。
確実に美味しいトーストが作れて
ハードパンも見事にリベイクしてくれるので
購入して後悔はないのですが
はっきり言って
ズボラ人間には向いてないです。
チーン。
故障が怖いので
朝のルーティンに
バルミューダ可愛がりタイム(3分)を
組み込まないと。
パンのためなら仕方ない!
最近のお気に入り
江古田のひねの豆沢山のカレーパン♡
*
あなただけに合った
楽で楽しい
お片づけスキルを身につけていただく
ーご自宅で一緒にお片づけレッスンー