似合うスタイルがはっきりしてスッキリしました!
2017/11/26
東京・練馬の
クローゼットオーガナイザー
骨格スタイルアドバイザー
鈴木裕子です。
しばらく
更新出来ずにおりましたが(汗)、、
くらしスリムを覗いてくださり
ありがとうございます!!
以前
キッチン収納講座をご受講後に
オーガナイズ作業に入らせていただいた
お客さまからリクエストをいただき
《骨格スタイル分析
&開けたくなるクローゼット収納術講座》
を開催いたしました。
早速ですが!
〜ご感想をいただきました〜
●自分に合うスタイルがはっきりしてスッキリしました!形だけではなく、素材の合う合わないまであるのだなあと、今まで何となく選んでいた洋服が今後はよく考えて選べそうです。クローゼットの中の収納も参考になりました。本当に!楽しかったです。
●自分の服を持参して似合うか否か、どこを工夫したら着られるのか等、教えていただけて良かったです。
●少人数で受講できたので、聞きたいことをすぐに聞けるのが良かったです。とても楽しく、ためになりました。
●今回もたくさんの発見がありました。コーディネートレッスンの本を買って勉強します!
レッスン中にも活用させていただいた
恩師鈴木尚子さんの
『大人のコーディネートレッスン』は
参加者さまにも大好評で
講座後すぐに
本屋さんで購入されたそう!
骨格スタイル分析(骨格診断)の本は
数多く出版されていますが
『大人のコーディネートレッスン』は
はっきり言って
一番おしゃれで分かりやすいです♡
骨格スタイル分析で
ご自身の身体の
チャームポイントを知っていただき
その後に本や雑誌で
ご自身の骨格スタイルを取り入れた好きを探すと
好きで似合うコーディネートが作れるようになります。
好きで似合う、、
言葉にすると簡単なのに
目指して見ると
おしゃれ迷子のアラフォー女性には
なかなか難しいんですよね。。
今回、
参加者さまには
似合わないなと感じる洋服を
持参していただきました。
ボタンの開け方や
合わせるアイテムをご提案し
似合わせ®︎を体感していただきました。
似合わせとは、、
洋服を自分に似合うようにアレンジして着るテクニックのこと。
骨格スタイル分析は
似合わないものを限定するものではありません。
ルールに縛られすぎずに
ご自身の身体により似合う
デザインと素材を味方につけて
好きで似合うファッションを楽しみましょう♡
*
冬のクローゼット作りのお手伝いをいたします!
骨格スタイル分析から
クローゼットを見直して
ファッションも
クローゼットも
着ぶくれとはさよなら!
ーあなただけに似合う服を知るー
骨格スタイル分析