あたりまえを手放してみる 〜洗濯用品置き場編〜
2017/02/27
洗濯用品は洗濯機近くに置くもの?
毎日の洗濯をラクに早く済ますため
洗濯用品を自分の都合のいい場所に収めています!
東京・練馬の
ライフオーガナイザー&クローゼットオーガナイザー
鈴木裕子です。
以前は
洗濯機の上に置いた無印良品のかごの中に
こんな感じで戻していました。
これはこれでやりやすかったのですが
洗濯物を干すベランダはリビングから出入りし
そして、畳む作業をするのもリビングだと気づき
リビングに置いてあるチェストに収めることにしました。
ブラーバが拭いてくれた床で
洗濯物をたたみながら
録画していた朝ドラを見るのも大事な日課です(笑)
子どもも出し入れしやすい高さなので
お手伝いスイッチが入りやすい息子は
声掛けするとホイホイ手伝ってくれます♪
引出し収納にして良かったのがもう一つ。
無印のカゴ収納では
絡まりやすかった洗濯ピンチが
引出しに並べることにより
絡まらないようになりました。
絡まない工夫をされている
大木製作所さんのハンガー
私の雑なしまい方だと絡んでしまう。。
引出し内で離して収めることで
絡まるストレスがゼロに!
日々の暮らしの中で
ちょっと感じるストレスが
見直しサインになります。
ストレスがイライラになる前に
早めに解消です!