洗濯ボール使ってみました
2017/03/15
暮れに、洗濯機を買い替えました。
乾燥機能付きのドラム式から、洗浄力重視で縦型へ。
購入したのは、Panasonicの泡洗浄シリーズ。
泥汚れつけおきコースで息子の野球練習着洗いをラクしたかったので♪
汚れ落ちには満足していますが、取り出す時の絡まりとシワに毎朝イラっとします。
最初に大物バスタオルを取り出したいのに、洗濯機の魔物が底から引っ張って邪魔してくるような感覚。。
前のドラム式洗濯機の脱水後のほぐし機能は優秀だったのだと、今となって気づかされました。
自分に合う家電に出会えるかどうかで、毎朝機嫌よくいられるか左右されてしまう。
店員さんの話術やレビューだけでは解決できない、使ってみないと分からないのが悩ましいです。
そこで、
絡まりを防ぐという100均の便利グッズ
「洗濯ボール」を試してみることに。
100均のカラフルな見た目がちょっと気になり、シンプルなものを探すと
白ものが多いニトリにて発見!
100均の4倍の価格に引きましたが、ちょっと頑張って買ってみました。
商品の特徴として
●洗濯機に入れるだけで洗濯物の汚れがムラなく落ちる
●手揉み洗い感覚でソフトにきれいに仕上げます
●洗濯物が絡みにくくなります
とありますが
絡み防止だけを期待して使ってみました(笑)
洗濯機に洗濯物と一緒に入れるだけ。
ボールが洗濯物同士の隙間に入り込み、動き回って絡まりを減少させるんですね。
結果。
一つ引っ張ると一つだけ取り出せるようになりました。
シワも減りましたね。
《洗濯ボールなし》
《洗濯ボールあり》
汚れ落ちは正直不明です。
ただし、
洗濯物の量が多いと4個では足りないようなので、買い足しが必要かなと考えています。
劣化の心配もあるので、出来れば100均で白い商品を出してくれることを願います(笑)
洗濯後は洗濯機に放置です。
場所も取らず、片づける手間もいりません!
子どもの室内ボールにもなります!
洗濯ボール。
朝のイライラ解消!!とまではいきませんが、イライラは半減しました。
100均で白い洗濯ボールを見かけたら、是非教えてください(笑)