書き損じはがきを手放す
東京・練馬の
ライフオーガナイザー
クローゼットオーガナイザー
骨格スタイルアドバイザー
鈴木裕子です。
大人になってももらえるお年玉
お年玉付き年賀はがき!
抽選結果は確かめましたか?
我が家は
切手シートが1枚当選でした。
今年の切手シートは
すこぶる可愛いです♡
目打ち部分にご注目!
なんと!
骨が隠れてます♡
壁がけの絵は
2017年の切手シートのイラストですね。
カラーマークなんて足跡!
もう、芸が細かくって
ずっと眺めていたくなります。
私、小学生の時は切手コレクターでした。懐かしい。。
で、
今日は書き損じはがきについて。
我が家の年賀状
書き損じはなかったのですが
17枚残ってしまいました。
毎年
記念に残す1枚以外は
直ぐに切手やはがきに交換してもらうのですが
※郵便局のサイト:書き損じはがき・切手の交換
今年は
直近で必要な切手以外は
寄付をすることにしました。
引き出しを見ると
交換したものの
未使用の切手やはがきが
たっぷり残ってあるので。
検索すると
様々な団体が
途上国の子どもたちや女性の支援のために
書き損じはがきや切手を回収しています。
年賀はがき16枚分なので
ほんのわずかですが
回収額や支援先を明らかにしている団体を選んで
発送しました。
ちなみに
切手の保管はこんな感じです。
30年前に収集していた切手もまだ残っているので
大まかに分けて、、
まとめて引き出しへ
子どもも懸賞の応募に貼る切手を
直ぐに探せます。
◎今日の1スリム◎
書き損じはがき16枚
(小さな額でも支援につながる)
*
あなただけに合った
楽で楽しい
お片づけスキルを身につけていただく
ーご自宅で一緒にお片づけレッスンー