忙しいお母さんの味方は時短家事と家族の手
2016/12/04
東京・練馬の
ライフオーガナイザー&クローゼットオーガナイザー
鈴木裕子です。
スタッフとして参加している
練馬のお母さん向けサークル『くらしこよみ』にて
時短家事と片づけのテクニックを紹介させていただきました。
講座の様子は
くらしこよみのブログからどうぞ→☆
衣・食・住のテーマ毎に
お話しました。
一つ一つの仕組みを作る作業は大変かもしれませんが
その小さな工夫の積み重ねが
一日の流れを変えてくれます。
時短やストレスの軽減につながります。
そして大事なのは
お母さんだけが頑張る仕組みではなく
家族にとっても楽な仕組みであること。
お子さんやご主人がついやりたくなるような
しかけを家中に作りたいですね!
我が家の楽チン収納はこちら
取り出しにくい箱と
開け閉めしづらいソフトケースから
輪ゴムと爪楊枝と竹串を入れ替えて収納しています。
ケースはいずれも無印良品のものです。
工作好きな息子が
爪楊枝ケースをひっくり返すこともなく快適です♪