クローゼット講座を開催しました!
2017/02/09
東京・練馬の
ライフオーガナイザー&クローゼットオーガナイザー
鈴木裕子です。
自分の「好き」を知るーママのためのクローゼット講座を開催しました。
第1回では、さぬきみねこさんのお話のもと
自分に合った片づけ方を知っていただき
そして、雑誌を持ち寄ってのファッションコラージュ作業。
さねきさん、舌好調です‼︎
そしてこのコラージュも、参加者さまに大好評♡
今までは、眺めるだけで終わっていた雑誌から
自分の好きなスタイルをひたすら切り抜く切り抜く。
時間ギリギリまでワークされていました。
「なりたい自分」が集まったコラージュがクローゼット整理の肝になります!
そして、ひと月後の第2回では、
第1回を受けての振り返りのあと
ご自宅の洗濯動線について考えていただきました。
洗濯ほど家のあちこちに移動する家事はないんですよね。
移動途中で止まってしまい、洗濯の山を作ってしまったり。。
今の動線でスムーズに回っているか
洗濯動線を妨げるような収納になっていないかを改て見直していただきました。
最後は、私のクローゼット周りの実際の収納を見ていただきました。
ズボラらしいざっくりした仕組み
逆にそこまでやるの?という畳み方
置いておくのにグッドルッキングな消臭剤
すみからすみまで見ていただくことでお伝えできるあれこれをお持ち帰りいただきました。
参加者さまのご感想です。
●なんとなくで日々過ごしていたことをきちんと認識できました。自分の中で現実と理想が明確化したと思います。とても有意義な時間でした。
●とても充実した時間を過ごすことができました。モチベーションが自然に高まっている感覚があるので、これまでのような「ああ今日もできなかった、もういいかあ」は、もはやなく、なんだかワクワクというかルンルンな気分でいます。
●コラージュ作りで自分の好きが確認できました。受講してよかったです!
●自分のクローゼットをどんな風にしたいかイメージ出来ました。自宅を拝見させていただけると、目からウロコなことが沢山です。参考にさせていただけることが沢山ありました。頭がいっぱいになりましたが頑張ります♫時間が足りませんでした。
●他の参加者さんとお話しながら、客観的思考も取り入れながら学べました。楽し過ぎて時間がもっと欲しかったです。
ご感想をご紹介させていただきながら胸がいっぱいです。。
間取り、洋服の数量、クローゼットのサイズ、ライフスタイル。人それぞれです。
100人いたら100通りの仕組みが必要です。
自分の好きがつまった、開けたくなるクローゼット作りを始めてみてくださいね。
ご参加くださったみなさま、どうもありがとうございました。
同じ講座を春に開催予定です!